1. はじめに
広島県北部に位置する三次市は、豊かな自然と歴史ある地域資源を有する魅力的な都市です。しかし、多くの地方都市同様、新規事業の創出や地域経済の活性化が課題となっています。
そこで三次市は2024年4月、地域の課題解決と経済発展を後押しする新たな補助金制度「クラウドファンディング活用支援事業補助金」を開始しました。この制度は、クラウドファンディングを活用して資金調達を行う事業者を支援することで、地域における新たなビジネスの創出と既存事業の発展を促進することを目的としています。
2. 概要
三次市のクラウドファンディング活用支援事業補助金は、以下のような特徴を持っています。
まず補助金額については、1事業者あたり最大20万円まで支援を受けることができます。これは、クラウドファンディング利用手数料の半額と、プロモーションに関わる費用の全額(上限20万円)を合わせた金額となります。
補助対象となる経費は大きく2つに分かれます。
1つ目は、クラウドファンディングプラットフォームの利用にかかる手数料です。
2つ目は、プロジェクトを成功に導くために必要なプロモーション関連費用です。具体的には、魅力的なプロジェクトページの制作費用、訴求力の高い写真や動画の制作費、そして効果的な広告宣伝費が含まれます。
補助対象者は、三次市で新たに事業を始めようとする方から、すでに市内で事業を営んでいる方まで幅広く設定されています。市内に本店を置く法人、市内に住所があり主たる事業所を持つ個人事業主、さらには構成員の過半数が市内在住の任意団体まで、地域に根差した事業者を広く支援します。
申請期限は通年で設定されており、事前認定制を採用しています。これにより、事業者は計画的にプロジェクトを準備し、最適なタイミングでクラウドファンディングを実施することができます。
申請要件として特に重要なのは、目標支援金額が30万円以上であること、そして実際の調達額が目標の10分の1以上という条件です。この要件は、実現可能性の高いプロジェクトを支援するという趣旨から設定されています。
3. 想定される活用事例
ここでは、三次市の地域資源を活かした具体的な活用事例「三次もぎたて農園マルシェ(仮称)」をご紹介します。
■問題点:
三次市内で20年以上有機野菜の栽培を行ってきた農業生産者が、直面していた3つの課題について検討していました。
1つ目は、生産者と消費者を直接つなぐ販売チャネルの確保です。地域内の消費者に新鮮な有機野菜を直接届けたいという思いがありながら、その実現手段を見出せていませんでした。
2つ目は、収穫した野菜を適切な温度管理のもと保管できる設備の必要性です。特に夏場は鮮度管理が難しく、商品価値の低下を防ぐための冷蔵設備の導入が課題となっていました。
3つ目は、地域内での認知度向上です。quality(品質)の高い有機野菜を生産しているにもかかわらず、地域住民への認知が限定的であり、潜在顧客の開拓が進んでいませんでした。
■補助金による問題解決:
クラウドファンディング活用支援事業補助金を活用することで、以下のような解決策を実現することができました。
まず、目標金額100万円のクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げ、直売所開設のための初期投資資金を調達することにしました。リターンとして、有機野菜の定期購入権や収穫体験券を設定することで、将来の顧客となりうるサポーターを集めることができました。
補助金によってプロモーション費用が確保できたため、プロフェッショナルカメラマンによる高品質な写真撮影や、農園での栽培風景を伝える動画制作を実施。さらに、地域メディアでの広告展開も行うことで、プロジェクトの認知度向上に成功しました。
クラウドファンディング実施時の手数料についても補助金が適用されたため、調達資金をより効果的に設備投資に回すことができました。その結果、小規模ながらも充実した冷蔵設備を備えた直売所をオープンすることができ、地域住民に新鮮な有機野菜を提供する体制を整えることができました。
4. 詳細な説明
■補助金額:
補助金の上限額は20万円と設定されています。この金額は、クラウドファンディングの利用手数料補助分とプロモーション費用補助分の合計となります。中小規模の事業者が新規事業に挑戦する際の初期負担を軽減する、適切な支援額として設定されています。
■補助率:
本制度における補助率は、費用の種類によって異なる設定となっています。クラウドファンディング利用手数料については、実際にかかった費用の2分の1が補助されます。一方、プロモーションに関わる費用については、全額が補助対象となります(ただし、上限20万円)。この設定により、事業者は効果的なプロモーション活動を展開しやすくなっています。
■補助対象経費:
補助対象となる経費は、以下の項目に分類されます。
- クラウドファンディング利用手数料
購入型または寄附型のクラウドファンディングプラットフォームを利用する際に発生する手数料が対象です。 - プロモーション関連費用
・プロジェクトページの制作費用:魅力的なプロジェクトページを作成するために必要なデザインや制作費用
・写真・動画制作費:プロジェクトを視覚的に訴求するための専門家への制作委託費用
・広告宣伝費:プロジェクトの認知度を高めるために必要な広告費用
これらの費用は、クラウドファンディングプロジェクトの成功に直接的に関わる重要な要素として認められています。
■補助対象者:
本制度における補助対象者は、以下の3つのカテゴリーに分類されます。
- 創業予定者
三次市内で新たに事業を始めようとする方が対象です。地域における新規ビジネスの創出を促進する観点から、創業者支援を重視しています。 - 既存の事業者
・市内に本店を有する法人
・市内に住民登録があり、主たる事業所を市内に持つ個人事業主
これらの事業者が、新たな事業展開や事業拡大を図る際の支援を行います。 - 任意団体
構成員の過半数が三次市に住所を有する団体が対象となります。地域活動の活性化や社会課題の解決に取り組む団体の支援も視野に入れています。
■申請期限:
本制度は通年での申請が可能な事前認定制を採用しています。これにより、事業者は以下のようなメリットを享受できます。
- 計画的な準備が可能
事前に認定を受けることで、十分な準備期間を確保できます。 - 最適なタイミングでの実施
季節性のある商品やサービスに関するプロジェクトでも、最適な時期に合わせて実施することが可能です。 - 見通しを持った事業展開
事前に認定を受けることで、資金計画を含めた事業計画を確実に立てることができます。
■申請要件:
補助金の申請に際しては、以下の要件を満たす必要があります。
- プロジェクトの規模要件
・目標支援金額が30万円以上であること
・実際の調達額が目標金額の10分の1以上であること - 事業内容要件
以下のいずれかに該当する事業であること
・創業して行う事業
・新商品や新サービスの開発・研究を行う事業
・新たな事業分野への展開
・地域資源の活用およびブランド価値の向上を行う事業 - その他の要件
・市税の滞納がないこと
・同一補助対象者による申請は年1回まで
・1つのプロジェクトにつき1回限りの申請
5. 申請手順
補助金の申請から交付までは、以下の手順で進めていきます。
【Step 1:事前申出】
最初に、事前申出書類を提出します。必要書類は以下の通りです。
・事業概要説明書(様式第2号):プロジェクトの具体的な内容や目的を記載
・収支予算書(様式第3号):プロジェクトの収支計画を詳細に記載
・法人の場合:定款の写しまたは事業内容が分かるパンフレット
・任意団体の場合:活動内容確認書類および構成員名簿(様式第4号)
【Step 2:事前審査】
市による審査が行われ、交付対象として認められる場合は事前認定通知書が送付されます。この認定を受けることで、正式に補助対象事業として認められます。
【Step 3:クラウドファンディング実施】
認定を受けたプロジェクトについて、クラウドファンディングを実施します。この際、目標金額の10分の1以上の調達を達成することが、次のステップに進むための条件となります。
【Step 4:交付申請】
クラウドファンディング終了後、以下の書類を提出して補助金の交付申請を行います。
・実績状況報告書(様式第7号)
・収支決算書(様式第8号)
・対象経費の支払いを証明する領収書等の写し
【Step 5:交付審査・決定】
市が申請書類を確認し、補助金交付が適当と認められる場合、補助金交付決定通知兼確定通知書が送付されます。
【Step 6:補助金交付】
最終ステップとして、指定された口座に補助金が振り込まれます。
6. まとめ
三次市クラウドファンディング活用支援事業補助金は、地域における新たなビジネスの創出と既存事業の発展を支援する画期的な制度です。特に、資金調達だけでなくプロモーション活動まで支援対象としている点は、事業の成功確率を高める重要な特徴といえます。
補助金の申請にあたっては、事業計画の綿密な作成と、クラウドファンディングプロジェクトの効果的な実施が重要となります。必要に応じて、地域の行政書士等に相談することをお勧めします。専門家のアドバイスを受けることで、より充実した事業計画の立案や、効果的なクラウドファンディングの実施が可能となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。