はじめに
広島県北部の中小企業の皆様、こんにちは。令和6年12月、経済産業省の令和6年度補正予算で「事業承継・M&A補助金」の継続が決定しました。この補助金は、中小企業の円滑な事業承継やM&Aを支援するもので、三次市、庄原市、安芸高田市の事業者の皆様にとって、事業の継続と発展を後押しする重要な機会となります。
本記事では、この補助金の概要や申請方法、さらには地域の企業による具体的な活用例を予想しながら、詳しくご紹介していきます。ぜひ、最後までお読みいただき、皆様の事業承継やM&Aの計画にお役立てください。
概要
事業承継・M&A補助金は、中小企業の事業承継やM&Aを支援するための補助金です。令和6年度補正予算案では、以下のような概要となっています。
①補助金額:最大800万円
②補助率:2/3以内
③補助対象経費:事業承継・M&Aに際しての設備投資等や、M&A・PMIの専門家活用費用等
④補助対象者:中小企業・小規模事業者
⑤申請期限:未定
⑥申請要件:事業承継やM&Aを行う中小企業・小規模事業者であること
想定される活用事例
ここでは、三次市の老舗和菓子店「三次もみじ堂(仮称)」の事例を想定し、補助金の活用方法をご紹介します。
問題点
三次もみじ堂は創業70年を迎え、地元で愛される和菓子店として知られています。しかし、現在の経営者である田中太郎さん(68歳)には後継者がおらず、事業の存続に悩んでいました。また、店舗設備の老朽化や、若い世代の和菓子離れによる売上減少も課題となっていました。
補助金による問題解決
田中さんは、この補助金を活用して以下のような取り組みを行うことを決意しました。
- M&Aによる事業承継:地元の若手パティシエが経営する洋菓子店「庄原スイーツ工房(仮称)」とのM&Aを実施。
- 設備投資:最新の和菓子製造機器を導入し、生産性を向上。
- 店舗リノベーション:和モダンな雰囲気の店舗に改装し、若い世代も入りやすい空間を創出。
- 新商品開発:和洋折衷の新商品ラインナップを開発。
- マーケティング強化:SNSを活用した情報発信や、ネット販売システムの構築。
これらの取り組みにより、伝統的な和菓子の技術を継承しつつ、新しい顧客層の開拓と売上増加を目指します。
詳細な説明
補助金額
補助金の上限額は800万円です[1]。これは、事業承継やM&Aに伴う多額の費用を考慮した金額設定となっています。三次もみじ堂の場合、設備投資や店舗改装、マーケティング費用など、総額1,200万円程度の事業計画を立てることができます。
補助率
補助率は対象経費の2/3以内です。つまり、事業者自身も1/3の費用を負担する必要があります。三次もみじ堂の場合、1,200万円の事業計画に対して、最大1,000万円の補助を受けられる計算になります。
補助対象経費
補助対象となる経費には、事業承継・M&Aに際しての設備投資等や、M&A・PMIの専門家活用費用等が含まれます。三次もみじ堂の例では、以下のような経費が対象となるでしょう。
- 和菓子製造機器の購入費
- 店舗改装費用
- M&A仲介手数料
- 税理士・弁護士等の専門家費用
- 新商品開発費用
- マーケティング費用(ウェブサイト制作、SNS広告費等)
補助対象者
補助対象者は中小企業・小規模事業者です。三次市、庄原市、安芸高田市の多くの事業者がこの条件に該当すると考えられます。ただし、みなし大企業(大企業の子会社等)は対象外となるため注意が必要です。
申請期限
申請期限は未定です。最新の情報を中小企業庁のウェブサイト等で確認することをお勧めします。
申請要件
主な申請要件は以下の通りです。
- 事業承継やM&Aを行う中小企業・小規模事業者であること
- 補助事業終了後3~5年で、付加価値額の年率平均3%以上増加、または従業員一人当たりの付加価値額の年率平均3%以上増加の達成を見込む事業計画を策定していること
- 事業計画の策定にあたっては、認定経営革新等支援機関の確認を受けていること
三次もみじ堂の場合、M&Aによる事業承継を計画しており、新商品開発や販路拡大により売上増加を見込んでいるため、これらの要件を満たすことができます。
申請手順
事業承継・M&A補助金の申請手順は以下の通りです。
- 事業計画の策定:自社の現状分析を行い、事業承継やM&Aを含めた今後の事業計画を策定します。三次もみじ堂の場合、和洋折衷の新商品開発や店舗リノベーションなどの具体的な計画を立てます。
- 認定経営革新等支援機関への相談:地元の商工会議所や金融機関など、認定経営革新等支援機関に相談し、事業計画の確認を受けます。三次市、庄原市、安芸高田市にも多くの認定支援機関がありますので、お近くの機関にご相談ください。
- gBizIDプライムアカウントの取得:電子申請に必要なgBizIDプライムアカウントを取得します。取得には1~2週間程度かかる場合があるため、余裕を持って準備しましょう。
- 申請書類の準備:申請に必要な書類(事業計画書、認定支援機関確認書、直近の決算書等)を準備します。三次もみじ堂の場合、M&Aの計画書や新商品開発の詳細な資料なども用意するとよいでしょう。
- jGrantsでの電子申請:準備した書類をPDFなどの電子データに変換し、jGrantsの申請フォームに入力・添付して申請します。
- 審査・採択:事務局による審査を経て、採択結果が通知されます。採択された場合は、交付申請の手続きに進みます。
- 事業の実施と報告:採択後、計画に基づいて事業を実施し、完了後に実績報告書を提出します。三次もみじ堂の場合、M&Aの完了や新商品の販売開始、店舗リノベーションの完了などを報告することになります。
まとめ
事業承継・M&A補助金は、三次市、庄原市、安芸高田市の中小企業・小規模事業者の皆様にとって、事業の継続と発展を支援する貴重な機会です。高齢化や後継者不足に悩む地域の事業者にとって、この補助金を活用することで、新たな事業展開や経営革新のチャンスとなるでしょう。
三次もみじ堂の事例のように、伝統的な技術を活かしつつ新しい取り組みを行うことで、地域に根ざした事業を次世代に引き継ぐことができます。また、庄原市の農産物加工業や安芸高田市の伝統工芸品製造業など、地域の特色ある産業においても、この補助金を活用した事業承継やM&Aが期待されます。
補助金の申請には準備期間が必要です。特に認定経営革新等支援機関との相談やgBizIDの取得には時間がかかる場合があります。申請をお考えの方は、お早めに準備を始めることをお勧めします。
最後に、補助金の申請や事業計画の策定にお悩みの方は、どうぞお気軽にお声かけ願います。
皆様の事業の発展と、地域経済の活性化を心よりお祈りしております。