今回は、地域の中小企業や個人事業主の皆様にとって重要な話題、日本政策金融公庫が提供する事業承継支援融資制度についてお話しします。
事業承継の悩み、ありませんか?
「両親から家業を引き継ぐことになったけど、資金面が心配…」
「後継者はいるけど、事業を安定させるための資金がない…」
「事業承継を考えているけど、どんな支援があるのかわからない…」
このような悩みを抱えている方は少なくありません。特に、広島県三次市、庄原市、安芸高田市のような地方都市では、長年地域に根付いた事業の継続が地域経済にとって非常に重要です。しかし、事業承継には様々な課題があり、その中でも資金面の問題は大きな壁となることがあります。
日本政策金融公庫の事業承継支援融資制度とは
そこで注目したいのが、日本政策金融公庫(日本公庫)が提供している事業承継支援融資制度です。この制度は、事業承継を行う中小企業や個人事業主の方々を資金面でサポートすることを目的としています。
主な特徴
- 低金利での融資:事業承継に必要な資金を、通常よりも低い金利で借りることができます。
- 長期返済:最長20年という長期の返済期間が設定されており、事業の安定化を図りながら返済することが可能です。
- 幅広い資金使途:設備資金だけでなく、運転資金としても利用可能です。
対象となる方
- 事業承継計画を有する中小企業者
- 事業承継に伴い新たに事業を開始する方
- 事業承継後に新たな事業展開を図る方
事業承継支援融資制度の詳細
日本政策金融公庫の事業承継支援融資制度について、もう少し詳しくご説明しましょう。この制度は、「事業承継・集約・活性化支援資金」という名称で提供されています。
融資の条件
- 融資限度額:
- 中小企業事業:7億2,000万円(うち運転資金2億5,000万円)
- 国民生活事業:7,200万円(うち運転資金4,800万円)
- 返済期間:
- 設備資金:20年以内(うち据置期間2年以内)
- 運転資金:7年以内(うち据置期間2年以内)
- 金利:基準金利から0.9%引下げ(信用リスク・融資期間等に応じて所定の利率が適用されます)
利用できるケース
- 親族内承継:子どもや親族に事業を引き継ぐ場合
- 従業員承継:従業員や役員に事業を引き継ぐ場合
- M&A:第三者に事業を譲渡する場合
それぞれのケースで、具体的にどのような資金需要が生じるのか、いくつか例を挙げてみましょう。
- 事業用資産の買取資金
- 新規設備投資のための資金
- 運転資金(在庫仕入れ、人件費など)
- 借入金の返済資金
事例紹介:三次市での成功例(想定)
実際に、三次市で事業承継支援融資制度を活用された方の事例(想定)をご紹介します。
ケース:老舗和菓子店の事業承継
三次市で50年以上続く和菓子店の後継者様から相談を受けました。先代から店舗と技術は引き継いだものの、設備の老朽化が課題でした。
課題:
- 製造設備の更新が必要
- 新商品開発のための資金不足
- 運転資金の確保
解決策:
- 事業承継支援融資制度を活用し、総額3,000万円の融資を受ける
- 製造設備の更新に2,000万円、新商品開発と運転資金に1,000万円を充当
- 20年の返済期間を設定し、月々の返済負担を軽減
結果:
- 生産効率が30%向上
- 新商品が好評を博し、売上が前年比15%増加
- 安定した資金繰りにより、経営に専念できる環境を整備
このように、適切な融資制度の活用と計画的な資金運用により、円滑な事業承継と事業の発展を実現することができました。
融資申請の流れ
日本政策金融公庫の事業承継支援融資制度を利用する際の一般的な流れをご紹介します。
- 事前相談:日本公庫または行政書士に相談
- 事業承継計画の策定:行政書士のサポートを受けながら作成
- 必要書類の準備:決算書、事業計画書、資金計画書など
- 融資申込:日本公庫へ申込書類を提出
- 審査:日本公庫による書類審査と面談
- 融資実行:審査通過後、融資金の受け取り
- 事後フォロー:計画の進捗確認と必要に応じた見直し
この流れの中で、特に重要なのが事業承継計画の策定です。単なる資金調達ではなく、事業の将来性や継続性を示すことが求められます。ここでの行政書士の役割は非常に大きいといえるでしょう。
よくある質問(FAQ)
Q1: 融資の審査にはどのくらいの期間がかかりますか?
A1: 案件によって異なりますが、通常1〜2ヶ月程度です。ただし、事前に十分な準備をすることで、スムーズに進めることができます。
Q2: 担保や保証人は必要ですか?
A2: 融資額や事業の状況によって異なります。ただし、この制度では、一部の融資で担保や保証人が不要な場合もあります。
Q3: 事業承継前でも利用できますか?
A3: はい、事業承継の準備段階から利用可能です。むしろ、計画的に準備を進めることをお勧めします。
Q4: 行政書士への依頼費用はどのくらいかかりますか?
A4: 案件の複雑さや作業量によって異なりますが、通常10〜30万円程度です。ただし、融資額の増加や承認率の向上につながるため、十分な投資価値があると考えられます。
まとめ:専門家への相談が成功の鍵
日本政策金融公庫の事業承継支援融資制度は、広島県三次市、庄原市、安芸高田市の事業者の皆様にとって、大きな助けとなる可能性を秘めています。しかし、その活用には専門的な知識と経験が必要です。
私たち行政書士は、皆様の事業承継を成功に導くため、以下のサポートを提供いたします:
- 事業承継計画の策定支援
- 融資申請書類の作成
- 日本公庫との交渉サポート
- 事業承継に関連する法的手続きの代行
- 融資後のフォローアップ
地域に根ざした事業の継続は、私たちの街の未来にとって非常に重要です。皆様の事業が次の世代に確実に引き継がれ、さらなる発展を遂げられるよう、全力でサポートいたします。
お問い合わせ・ご相談はこちら
事業承継でお悩みの方、日本政策金融公庫の融資制度について詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。初回相談は無料で承っております。
- 電話:0824-55-6663(平日9:00〜18:00)
まずは、お電話にてご連絡ください。皆様のご相談をお待ちしております。